大黒柱の伐採

本日、お施主様に弊社の天然桧林お越しいただき、すまいを支える大黒柱を選んでいただき、伐採しました。 弊社恒例の行事です。
木が水揚げをしなくなったこの時期、伐採には最高の季節です。

何本かの候補の中から1本を選ばれました。
すらっとして立ち姿がきれいな桧。
ご夫婦ともに、この木が一番のお気に入りでした。
胸高直径が尺三寸(約39cm)でしたので、七寸から八寸角(約21~24cm)程度の大黒柱が取れそうです。

下の写真はお施主様の息子さんが撮影してくれました。
こんな写真撮れちゃうんですね~!
(現物はもう少し真っ直ぐ立ってたような???)

そして伐採。
昨日の雨も上がり、最高の日和。
雨降って地固まる。縁起がいいですね。

伐採する木の前に榊を祭り、お神酒で清め、伐採です。
杉に比べて桧は枝が粘く、特に天然林木は植林木より枝が太いため、倒木の際に枝が引っかかってしまったら、二進も三進もいきません。
今回は木が密集していたこともあり、慎重に倒す方向にワイヤーで引っ張りました。
受け口(倒す向きに切欠く)を作り、その後、つる(最後に切れる部分)を意識しながら、追い口(倒す反対側)を入れました。

ご家族皆さん興味津々。
今回はタイムラプスにも挑戦。(うまく動くかな?)

お見事!
狙った方向に倒すことができました。
年輪を数えると、樹齢はおよそ110年。
明治40年頃に生えた木でした。

伐採された木のあった場所から光が差し込みました。

⇒大黒柱伐採のご案内はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です