2025-06-08 / 最終更新日時 : 2025-06-08 admin ただいま普請中 大黒柱の製材 昨年お施主様に山で選んでいただき、目の前で伐採し、葉がらし乾燥後下ろしてきた桧です。 七寸角(約210mm角)を目指して製材。木の目や癖、大黒柱のサイズそしてすまいの間取りを考えながら慎重に挽き、素晴らしい大黒柱が製材で […]
2025-04-28 / 最終更新日時 : 2025-04-28 admin ただいま普請中 旧家土蔵の改修 竣工 明治時代に建造された旧家土蔵の改修が竣工しました。 これまでに何度か手を加えられていて、外壁は波トタン、内壁は合板で覆われていました。この度、自然な蔵に戻して次の代に引き継ぎたいというお施主様の想いをかなえられるように改 […]
2024-11-05 / 最終更新日時 : 2024-11-05 admin ただいま普請中 土蔵の改修 竣工 明治時代に建造された土蔵の改修。用途は変えず、主に傷んでいるところを補修しました。 貯蔵の品を今より少しだけ効率よく置けるように、そして少しだけ趣味で使えるスペースも。次の代へしっかり引き継いでいけるように、お施主様の思 […]
2024-06-24 / 最終更新日時 : 2024-09-13 admin ただいま普請中 瓦屋根の修繕 先日始まりました土蔵の改修。既存のものをなるべく残し、主に傷んでいるところを補修する方針で進めています。 本日は瓦屋根の修繕について、ご紹介。下屋には雨が入り屋根下地が腐っている箇所があり、垂木、野地板の取り替えと元の瓦 […]
2024-06-13 / 最終更新日時 : 2024-06-13 admin ただいま普請中 土蔵の改修はじまり 明治時代に建造された土蔵の改修が始まりました。用途は変えず、主に傷んでいるところを補修することが目的です。 貯蔵の品を今より少しだけ効率よく置けるように、そして少しだけ趣味で使えるスペースも。次の代へしっかり引き継いでい […]