2022-10-25 / 最終更新日時 : 2022-10-25 admin ただいま普請中 躙り口 お茶・お花の先生からご依頼がありました。「10月末に自宅でお茶会をすることになったので、内障子のところを躙り口のような出入口に改修できませんか?」 いろいろと頭をひねりましたが、この方法を提案いたしました。サッシのクレセ […]
2022-09-26 / 最終更新日時 : 2022-09-26 admin ただいま普請中 チーズ屋さんのリフォームはじまり チーズ製造・販売・喫食の店舗を目指して、改修が始まりました。お施主様は何でも自分でやってみたいとのことで、私たちはそのお手伝いです。築70年ほどの離れ、この後どんな風に変わっていくか楽しみです。
2022-09-05 / 最終更新日時 : 2022-09-05 admin ただいま普請中 土壁(荒壁) 江戸時代末期に新潟県上越市に建てられた築170年の古民家を愛知県江南市に移築(新築)しています。 建方・屋根仕舞いに続き、土壁(荒壁)を塗りました。木の骨組みに壁が付き、徐々に完成のイメージがしやすくなりました。 今はあ […]
2022-08-11 / 最終更新日時 : 2022-08-11 admin ただいま普請中 江戸時代の古民家移築(新築) 上棟 江戸時代末期に新潟県上越市に建てられた築170年の古民家を愛知県江南市に移築(新築)しています。 従前の姿はこちらです。欅の差し鴨居は尺六寸(485mm)、圧巻です。 昨年、 慎重に解体・構造材の取外しを行い、弊社に運び […]
2022-07-06 / 最終更新日時 : 2022-07-06 admin ただいま普請中 大玄関の小机 先般改修のお住まい。玄関には極力ものを置きたくないけれど、ちょっとした接客の際に小机があると便利だと伺い、早速造って贈りました。式台と共材とはいかなかったものの、同じ欅の似たような杢目の材で造りました。大きさもお施主様ご […]
2022-06-20 / 最終更新日時 : 2022-06-20 admin ただいま普請中 空気の通う格子戸 猫ちゃんが家の中を自由に動けるように、でも玄関の前には出てこないように仕切りたいとのご要望をいただいて、作りました。床をなるべく傷めないように吊り戸で。猫ちゃんが開けられないようにキャッチを付けて。空気の通う格子戸ができ […]
2022-06-09 / 最終更新日時 : 2022-06-09 admin ただいま普請中 仮組み 古民家移築・新築の仮組みの様子です。 新潟の江戸時代末期に建てられた古民家で、およそ150年の間、2~3mの積雪の繰り返しに耐え、よほど歪が蓄積されていたようです。解体後に一気に力が解放され、反り・捻りが四方八方三次元的 […]
2022-05-14 / 最終更新日時 : 2022-05-14 admin ただいま普請中 ひばの高塀と古材の郵便受け 境界の高塀を新しく作りかえてほしいとご依頼をいただき、先日建ててきました。板は、ずいぶん前から使えずにいた「ひば」です。ちょうどよい量の手持ち材がありました。ひば(檜葉)は水湿耐朽性が強いので、建築では土台に使われたり、 […]
2022-03-21 / 最終更新日時 : 2022-03-21 admin ただいま普請中 地鎮祭 澄みきった空気の中、本日、地鎮祭を執り行いました。地の神を鎮め、お施主様ご家族の繁栄を祈念し、これからの工事の安全を祈願しました。恒例の「えい(栄)!えい(栄)!えい(栄)!」の掛け声で、刈初、穿初、地曳の儀を行いました […]
2022-02-18 / 最終更新日時 : 2022-02-18 admin ただいま普請中 旧家お屋敷のリフォーム竣工 各務原市の旧家お屋敷のリフォームが竣工しました。大正初期に建てられた、築約百年のお屋敷です。 何度か手を加えられ、増築や内装替えされていましたが、主屋本体部分の構造はしっかりしており、傾きなどもほとんどありませんでした。 […]